• ランニング、洋書ミステリー、ドクターのつぶやき。ちょっとはなれてあれこれ考えました。

のんびり

オデッサファイル

 フレデリック・フォーサイスの作品です。第二次大戦後、ナチスの残党がアルゼンチンをはじめ世界各国に逃亡したことはよく知られていますが、豊富な資金源を背景に一種の互助組織を作り上げました。これがオデッサです。偶然のきっかけ ...

続きを読む

ご近所ラン

 久しぶりに善福寺公園までジョグしてきました。  上井草駅前のガンダム像です。  途中、新青梅沿いのオリンピックの近くに公園を見つけました。以前は古い民家があったところです。山端(丘のはしっこ)の意味で「山葉名」という屋 ...

続きを読む

弁護士の大活躍

 年末年始にいくつかミステリー物を読んだので紹介します。Litigatorはジョン・グリシャムさんの作品です。超大手の弁護士事務所に在籍する若手弁護士がある朝突然事務所から飛び出し、近場のバーに駆け込みます。そこでぐでん ...

続きを読む

Sycamore Row(シカモアの並木道)

 前回紹介したジョン・グリシャムさんのTime to Kill,Time for Mercyの2冊の間に出版されたのがこのSycamore Rowです。ミシシッピ州の片田舎の町クラントンに住む弁護士ジェイク・ブリガンスが ...

続きを読む

ラントリップ(関宿から水口まで)

 今回は関宿から出発です。  東海道で昔の町並みが一番保存されていることで有名です。  江戸時代の街道を彷彿とさせる景色です。  こてを使ったデザインが素敵ですね。  旅人は上の窓から町並みを眺めたのでしょう。  レトロ ...

続きを読む

ラントリップ(桑名から亀山まで)

 数年前から東海道を走ったり歩いたりする旅を続けています。今回は三重県の桑名から四日市・亀山を経て滋賀県の甲賀までを2泊三日でめぐってきました。  ホテルを出てみつけた桑名のマンホール。  ここが七里の渡し。江戸時代、東 ...

続きを読む

久しぶりのジョン・グリシャムさん

 だいぶ前にジョン・グリシャムさんの小説を読んで感心したのですが、アマゾンで新しい小説が出版されていたので久しぶりに読んでみました。  真子さん・小室さん夫妻の話がマスコミをにぎわせているので、アメリカの弁護士さんはどん ...

続きを読む

源次郎岳

 トレランの下見をかねて山梨の源次郎岳に登ってきました。  塩山駅から出発、川を越え果樹園の中を抜けながら山に取り付きます。どんどん登っていくのですが、バリエーションルート(ハイカーがあまり入らない道)なので、まわりの地 ...

続きを読む

南沢水辺公園

 お天気はいまいちですが、気分転換をかねて東久留米市の南沢水辺公園に行ってきました。  黒目川の支流、落合川の水源地が南沢です。小さい川ですが水量が豊富で、夏には川遊びをする子供たちがたくさんいる川です。  森一つと周囲 ...

続きを読む

国分寺お鷹の道

 10日間で100キロ走るイベントのために国分寺市のお鷹の道まで行ってきました。 清流がかたわらに流れる小道です。昔将軍家の鷹狩りの場所だったそうです。 湧水は水量も豊富で、きれいに管理されていました。 真姿(ますがた) ...

続きを読む