• ランニング、洋書ミステリー、ドクターのつぶやき。ちょっとはなれてあれこれ考えました。

ラントリップ(関宿から水口まで)

 今回は関宿から出発です。

 東海道で昔の町並みが一番保存されていることで有名です。

 江戸時代の街道を彷彿とさせる景色です。

 こてを使ったデザインが素敵ですね。

 旅人は上の窓から町並みを眺めたのでしょう。

 レトロ感満載です。

 古いお堂も町並みに溶け込んでいます。

 関宿のマンホール。

 鈴鹿馬子唄って何だろう?

 東の箱根、西の鈴鹿と言われる鈴鹿峠。いよいよ山道に入りました。

 この石畳は昔のままなのかな。

 意外とあっけなく峠に着きました。大きな石灯篭がありました。

 いよいよ滋賀県に入ります。

 甲賀市土山町のマンホール。

 今度聞いてみよう。

 シイノキの古木。

むかしの橋が再現されています。歩くとポコポコ音がしました。

 土山宿を描いた歌川広重の「春の雨」の解説です。まさにこの橋を渡っている情景が描かれています。

 天気が良くて軽快に歩きました。名古屋を過ぎたあたりから土の色が明るくなったためか、風景も明るく見えます。

 大切に守られているお地蔵さんかな?道祖神かな?

 桑名以降、多少のばらつきはあるものの、東海道はベージュ色で舗装されていてわかりやすいです。

 古い町並みは落ち着きますね。

 これも一里塚。

 水子地蔵も大切に扱われています。

 水口に入りました。

 水口石橋駅のそばにあったモニュメント。昔の時計ですね。
 今回はここまで、次はいよいよ京都へ向かいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。